今日は都知事選挙に立候補した候補のプロフィール第11弾!
第1弾(小池都知事)、第2弾(宇都宮健児氏)、第3弾(小野泰輔氏)、第4弾(山本太郎氏)、第5弾(桜井誠氏)、第6弾(込山洋氏)、第7弾(竹本氏)、第8弾(西本氏)、第9弾(関口安弘氏)、第10弾(押越清悦氏)はこちらから。
このプロフィール投稿はできれば全候補者分を掲載し、一箇所(このサイト)で閲覧できるようにしたい。読者の探す手間が省ければとの思いで始めました。
今回は公約が似ているということで、ホリエモン新党より推薦を受けている2名と代表の立花孝志氏の公約をまとめて紹介する。なお、公約は選挙公報より引用。
プロフィール
① 立花孝志氏

② 服部修氏
③ 齊藤健一郎氏

2020年公約
緊急提言37項
経済
- 本当の「渋滞ゼロ」
- ETCゲートをなくす
- パーソナルモビリティ推進都市に
- 満員電車を高くする
- 切符・改札機をなくす
- 現金使用禁止令
- 東京メトロ・都営地下鉄を合併し、民営化
- Uber解禁
- 東京の空を空ける(羽田低飛行ルートのこと?)
- 江戸城再建
- VRライブのインフラを整える
- 足立区を「日本のブルックリン」の生まれ変わらせる
- 築地・豊洲市場改革案
- 築地市場跡地のブランド化
- 東京オリンピックはリモート競技に
教育・社会保障
- オンライン授業推進
- 紙の教科書廃止
- 学校解体で子どもを解放
- 「正解」を教えない教育
- 大麻解禁
- 低用量ピルで女性の働き方改革
- 健康寿命世界1を目指す
- 「ジジ活」「ババ活」で出会いを応援
- 東京のダイバーシティ
新型コロナ対策
- ストップ・インフォデミック
- 経済活動を再開
都政
- ネット選挙の導入
- QRコードで投票できるようにする
- 記者会見はオンライン
- 都職員の9割テレワーク化
- 英語の公用語化
- 東京都のオール民営化
未来の働き方
- 「妖精さん」(職場に来てもろくに働かない中高年サラリーマン)のリストラ計画
- 遊び場を増やす
- 限りなく生活コストを下げる
- 人生100年時代のコミュニティ
- 都民限定の無料オンラインサロン
印象
- かなり革新的なことをしようとしているが、実現する可能性は低そう
- ネット選挙やオンライン授業の推進など、実際に進めてほしい改革を明記している
- 大麻解禁やオール民営化など、かなり賛否が分かれそうな政策もある
8 thoughts on “都知事選候補者プロフィール:ホリエモン新党”